
食洗機の購入や買い替えを考えていて「食洗機はどうやって選んだらいい?」「おすすめの食洗機は?」と、詳しい情報を知りたい方は多いでしょう。
食洗機を長く使用するためには、各家庭の使用状況に合ったものを選ぶ必要があります。
ここでは食洗機の選び方のポイントや、おすすめ機種についてご紹介していきます。
Contents
ビルトイン食洗機を選ぶ3つのポイント
ビルトイン食洗機を設置・交換する場合、業者や工事内容にもよりますが、工賃は5万円前後かかります。さらに、食洗機本体の費用もかかりますので、失敗のないよう慎重に選びたいところです。
ビルトイン食洗機を選ぶポイントは「容量」「洗浄力」「乾燥機能」の3つです。
それぞれの内容について、詳しく見ていきましょう。
容量
ビルトイン食洗機を選ぶポイントの1つが容量です。3人分の食器を洗えるものもあれば、一度に5人分に対応できるようなものもあります。容量は「3人分」や「40点」など、人数や食器数で記載されています。
各家庭で必要な容量が異なりますので、まずは容量を確認するようにしましょう。
洗浄力
食洗機によって洗浄力に違いがあります。
十分な洗浄力がなく油汚れなどが落ちない場合には、再度手洗いしなくてはならず、二度手間になってしまいます。ストレスの原因になりますし、食洗機を使用する意味を感じないでしょう。
食洗機を購入する前に、家電量販店のスタッフから話を聞いたり、口コミをチェックしたりして洗浄力を確かめることが大切です。
乾燥機能
乾燥機能が備わった食洗機も多いです。乾燥機能があれば、洗浄後に拭く手間や乾かす時間を省けます。すぐに片付けられるため、効率のよい家事が可能です。
乾燥機能の有無や、乾燥時間を複数の食洗機で比較しましょう。
おすすめ食洗機4選
ここでは、おすすめ食洗機4選をご紹介します。
卓上型もご紹介していますので、参考にしてみてください。
【卓上型】パナソニック NP-TA4
パナソニック NP-TA4は、40点・5人用に対応していて、ストリーム除菌洗浄が搭載されています。50℃以上の高圧水流で菌を洗い流すことが可能です。
ボトルホルダー機能も搭載されていて、食洗機対応のマイボトルを奥底まで洗浄できます。
容量が大きく、洗浄力が高い卓上型食洗機です。
【卓上型】アクア ADW-GM2
アクア ADW-GM2は、3人用の卓上型食洗機で、送風乾燥機能を搭載しています。
ガラストップなので、洗浄中の様子が外から見える安心感があり、お手入れもしやすいです。
また、ナイトモードが備わっているので、夜間でも静かな音で使用できます。
使い勝手のよいコンパクトな卓上型食洗機です。
【ビルトイン】パナソニック NP-45VS7S
パナソニック NP-45VS7Sは、5人用のミドルタイプで、ライトエコ機能を搭載しています。センサーが食器の量を検知して、量が少なければ乾燥時間を自動で短縮し、光熱費を節約します。
バイオパワー除菌や連続噴射高密度水流によって、菌もガンコな汚れもしっかりと洗い流してくれます。
エコでパワフルなビルトイン食洗機です。
【ビルトイン】リンナイ RSW-404A
リンナイ RSW-404Aは、5人用のビルトイン食洗機です。
水平方向と垂直方向に高圧シャワーを噴射するタワーウォッシャーにより、高い洗浄力を実現しています。また、銀イオンカートリッジにより庫内や食器の清潔が長続きします。
食器を置く位置がわかりやすいラックなので、使用する際もスムーズです。
清潔さと機能性を重視したビルトイン食洗機です。
まとめ
食洗機は各家庭の状況に合ったものを選ぶことが大切です。容量・洗浄力などを確認し、ご自宅で必要な機能を備えたものを購入するようにしましょう。
また、検討する際は、設置・交換を業者に依頼する際の工賃も予算に含めて決めるようにするとよいでしょう。